11月16日(土)


 30周年を記念して式典が行われました。
1年生から6年生までがそれぞれ歌を歌い、お祝いしました。
 4年生は二部合唱で「ねぇ、歌おう」を歌いました。最後に全員で「ふるさと」を歌いました。
 式典後は教室で、学年ごとの児童企画。
学習して調べたことを一生懸命発表しました。

 

大きな声で張り切って発表することができました。お客さんもたくさん来てくださいました。

4年生

1月10日(金)


 4名の伝統工芸士の方に来ていただき、伝統的工芸の話を聞かせていただきました。
 伝統工芸士になるまでの苦労や努力、もの作りに対する思いなどがとてもよく伝わってくるお話でした。
「あきらめてはいけない。」「ものを大切にする。」これから生きていくのに大切なことも教えていただき大変有意義な学習になりました。

10月15日(火)〜11月16日(土)


 地域に古くから残っているもの、現在まで伝わっているものを調べました。「鈴が峰山の石碑」「大歳神社の秋祭りの神楽」「井口台のみかん」どれも地域の人が大切に残して伝えてきたものです。
 実際に現地へ行って調べたり、ゲストティーチャーの方に来ていただいてお話を聞いたりしました。
 
 学習して分かったことや思ったことを学校行事「ふれあい広場」で発表し、他学年の人やおうちの人、地域の方々に聞いていただきました。
 みんな井口台のことが一段と好きになりました。

 今、4年生は「二分の一成人式」に向けて、これまでの自分を振り返ったり、これからのなりたい自分について真剣に考えています。
5年生に向けて、残りの2か月を大切に過ごしていきたいと思います。

本物の神楽の道具をお借りすることができました。
間近にみると、とても迫力がありました。

塗師(ぬし)の方には、鉛筆に金箔をはる体験をさせていただきました。金箔に鉛筆を置くときには、みんな緊張していました。
鉛筆でも難しかったのに、仏壇の細かいところに金箔をはるのは技術が必要だと実感しました。

 後半は3グループに分かれて、体験をさせていただきました。
みんな興味をもって真剣に学習することができました。

 

12月13日(金)

 1組、2組、3組の合同チームでドッジビーをしました。この日は風がよく吹き、ドッジビーがあっちへ行ったり、こっちへ行ったり・・・。それでも、みんな元気いっぱいでドッジビーを楽しむことができました。

 

昼休憩は一緒に給食を食べた1年生と遊びました。ドッジビーだと当たっても痛くないから、1年生も楽しめました。

ゲストティーチャーの方の話を真剣に聞いています。
ずいぶん昔から、神楽が受け継がれていることが分かりました。

ニュース番組形式、クイズ、劇、紙芝居など表現方法はさまざまでした。中には神楽の音楽を演奏した班もありました。。

大きな声で張り切って発表することができました。お客さんもたくさん来てくださいました。

班ごとに発表内容を考え、「ふれあい広場」に向けて練習しました。

看板には、2001年の芸予地震で倒れたと
書いてあったよ。どうやって直したのかな?

「いつからここにあるのかな?」
「だれが作ったんだろう・」

PTC
学年シャッフルドッジビー大会

 「あとで一緒に遊ぼうね。」
 「うん、楽しみにしているよ。」
 

実行委員が実物大の石碑の模型を作りました。たくさんの人に見てもらうことができました。

学年目標 「高学年らしく みんなでチャレンジ!」

かざり金具師の方には、体験をさせていただきました。
真ちゅうの板にたがね(型)を使って、模様を打ち抜きました。簡単そうに見えて、とても難しかったです。

狭間師(さまし)の方に、木を彫るところを見せていただきました。
20本もの彫刻刀を使いわけて、彫っておられ、その技に感動しました。

優しく声をかけたり、ゆずってあげたり、上級生としての姿が見られました。。

伝統的工芸品「広島仏壇」について

正々堂々と試合ができました。、終わった後はすがすがしい気持ちになりました。

「ナイス!」「その調子でいこう!」
前向きな声かけが聞こえてきました。

 「食べ物では何が好き?」「好きなお菓子は?」
 楽しく会話をしながら、食べました。
 

12月3日(火)


 年に2回行われている交流給食。
今回は1年生と一緒に給食を食べました。

 

いろいろ教えてくださったゲストティーチャーの方、神楽の道具を貸してくださった井口民芸保存会の方、当日見に来てくださった方々のおかげで実り多い学習と発表になりました。

♪「もっとやさしくなれるように、もっとまあるくなれるように、もっと大きくなれるように、人の思いがわかるように」

井口台小学校30周年記念式典  ふれあい広場

今の井口台は住宅地ですが、昔はみかん畑がたくさん
あったそうです。今も畑を続けておられる方にお話を聞
きました。

10月4日(金)


 山野節子先生を講師としてお迎えし、親子でレクリエーションをしました。
 手遊びから本格的に体を動かす遊びまであり、2時間があっという間に過ぎていきました。
 最後には「ビリーブ」「にちようび」の歌に合わせて、みんなでダンスを踊りました。

 笑顔の絶えない楽しい時間を過ごすことができました。

手遊びで、どんどん引きこまれていきました。

学年のページにもどる

「世界一長いおにごっこ」
  助けたり、たすけられたり。

交流給食
調べて 伝えよう 井口台
Copyright (C) 2014 Municipal Inokuchidai Elementary School in Hiroshima. All Rights Reserved.  Update:2014.2

お話を聞いて、「引き継いできたものを、次の世代へ伝えていきたい」という思いが伝わってきました。
試食もさせていただきました。
井口台のみかんは甘くておいしい!

「鈴峰」と大きく彫られた石碑。
 「ぼくの身長よりずい分高いよ。」