|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これはめずらしい!! アオクサカメムシ
(カメムシのなかま) |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
発見日 H21年12月10日
発見者 奥田校長先生
カメムシのなかまです。今は冬眠(冬の間動かずにじっとしておくこと)しているので枯れ草の下や木の穴などにかくれています。12月に見つけることはめずらしいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これはめずらしい!! ナカウスエダシャク
(ガのなかま) |
|
これはめずらしい!! サクトダマキモドキ
(キリギリスのなかま) |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
発見日 H21年12月3日
発見者 2年2組 男子4名
ガのなかまです。写真は幼虫です。さなぎで冬をすごしますが,12月に幼虫で見つかることはめずらしいです。幼虫は木の枝に見せて敵につかまらないようにしています。 |
|
発見日 H21年12月9日
発見者 3年2組 男子3名
キリギリスのなかまです。夏から秋にかけて見かけますが,12月に見つかることはめずらしいです。写真はメスです。メスはおしりにとがったものがあります。産卵管といって卵を出すところです。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ニホントカゲ
(トカゲのなかま) |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
発見日 H21年11月4日
発見者 2年2組 男子8名
トカゲのなかまです。このころは冬眠の準備をしているので,すがたを見かけにくくなりました。暖かい日は体温を上げるために日のあたる所にいます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2009 Municipal Inokuchidai Elementary School in Hiroshima.
All Rights Reserved. |