広島市立井口台小学校
update:2009.5
  サイトマップ
学校案内スクールプラン特色のある教育お知らせ行事予定学年のページトピックス
                                                             井口台小いきものワールドにもどる  
   井口台小にやってきた「いきもの」たち  

■このコーナーでは,井口台小学校にやってきた,めずらしい生き物の紹介のほか,いつも見ている
  生き物の変わった習性や興味深い話を紹介します
。           
5月の「いきもの」
マ イ マ イ ガ(幼虫)
(ガのなかま)
マイマイガ(幼虫)
     発見日 H21年5月20日 
     発見者 2年 男子1名

 ガのなかまです。毛虫ですが毛に毒はありません。頭の部分に黒い2本の線があります。サクラの木の葉を食べます。外国から日本に入ってきた昆虫です(帰化(きか)昆虫といいます。) 
     
ウスアオエダシャク(幼虫)
(ガのなかま)
鳥 の 巣
ウスアオエダシャク 鳥の巣
     発見日 H21年5月19日 
     発見者 2年3組 男子2名 女子1名

 ガのなかまです。木の枝のように見えますが,こうすることで敵に見つからないようにしています。幼虫は,ドングリの木の葉を食べます。よく見つけましたね。
     発見日 H21年5月19日 
     発見者 5年 男子2名

 鳥の巣ですが,大きさからするとスズメの巣だと思います。歩くところに落ちていたそうです。卵がないことから,古い巣であり,長年のうちに木の枝からはずれて落ちたのではないかと思います。
 
ニホントカゲ
(トカゲのなかま)
キアゲハ(幼虫)
(チョウのなかま)
ニホントカゲ キアゲハ
     発見日 H21年5月12日 
     発見者 2年3組 男子3名 女子1名

 トカゲのなかまです。体は茶色です。写真は子どもです。子どもはしっぽが青色をしています。日がよくあたるところによくいます。にげ足が速いのでつかまえることがむずかしいです。
     発見日 H21年5月18日 
     発見者 2年3組 男子1名 女子1名

 アゲハチョウのなかまです。わくわく池にある「セリの葉」についていたそうです。よくみてみると何匹もいました。まだまだいろいろなところに昆虫がいそうです。
トビネオオエダシャク
(ガのなかま)
クサカゲロウ
(カゲロウのなかま)
トビネオオエダシャク クサカゲロウ
     発見日 H21年5月1日 
     発見者 1年 女子2名 6年 女子3名 

 ガのなかまです。別の名前で「シャクトリムシ」とよばれます。「シャクトリムシ」は,体をのばしたり,まげたりしながら歩きます。サクラやツツジなどの葉を食べます。
     発見日 H21年5月8日 
     発見者 6年3組 男子3名 

 カゲロウのなかまです。体が緑色で,草の色をしているのでこの名前がつきました。幼虫はアブラムシや葉ダニをたべます。卵は「うどんげ」とよばれて,かわった形をしています。  
4月の「いきもの」
オビカレハ(幼虫)
(ガのなかま
クロクシコメツキ
(コメツキムシのなかま)
オビカレハ クロクシコメツキ
     発見日 H21年4月23日 
     発見者 奥田校長先生

 ガのなかまです。毛虫は,毛に毒があるものが多いですが,オビカレハは毒がありません。おとな(ガ)になった時,羽が枯れ葉に似ていることと,帯のような部分があることからこの名前がつきました。
     発見日 H21年4月23日 
     発見者 周田先生 

 コメツキムシのなかまです。体が黒くて羽がクシ(ブラシ)に似ていることからこの名前がつきました。コメツキムシの仲間は,体を逆さまにしてやると,自分でジャンプして元にもどすことができます。
ゴマフカミキリ
(カミキリムシのなかま)
シロスジヒゲナガハナバチ
(ハチのなかま)
ゴマフカミキリ シロスジヒゲナガハナバチ
     発見日 H21年4月22日 
     発見者 2年 男子2名 

 カミキリムシの仲間です。大きさは2pくらいです。体にゴマのようなもようがあることからこの名前がつきました。枯れた
木を食べます。
     発見日 H21年4月22日 
     発見者 2年 男子2名

 ハチの仲間です。大きさは1〜2pくらいです。ヒゲ(しょっかく)が長いので,ミツバチと違うことがすぐにわかります。巣は土の中に作ります。
ニホンアマガエル
(カエルのなかま)
アマガエル
     発見日 H21年4月16日 
     発見者 5年 男子2名  

 カエルのなかまです。池の中ではなく,低い木や草むらで生活します。雨が降りそうになると「ゲッゲッ・・・」と鳴くことから「雨(アマ)カエルという名前がつきました。
 Copyright (C) 2009 Municipal Inokuchidai Elementary School in Hiroshima. All Rights Reserved.