ふれあい安全マップをつくろう会
3月11日(土)午後1時 〜 午後3時 体育館
3月4日(土)の第1回目に引き続き,第2回目が開催されました。
地域,PTA,学校がともに協力して,「子どもたちの安全のために」
多くの方々とともに前回参加した子どもたちが参加しました。
社協の会長さん,町内会長さん,PTA会長さんの
「子どもたち自身による安全マップづくりが大切だ!」
という話し合いの中で,この会が持たれました。
どのようなことが行われたのでしょうか。
ご紹介します。
1 地図に危ないなぁと思ったところを考えよう。

  撮った写真を貼りながら,どこが危ないところなのか考えました。
2 「危ないなぁ」と,なぜ思ったのか話し合いました。

  話し合ったことをカードに書きながら自分たちの考えをまとめていきました。
3 調べた自分たちの場所について,分かったことを発表しあいました。

  お互いのグループの発表を聴き合う中で,安全に対するものの見方・考え方を
  高め合い,深め合いました。
安全マップをつくろう会の様子 写真1 安全マップをつくろう会の様子 写真2 安全マップをつくろう会の様子 写真3
安全マップをつくろう会の様子 写真4 安全マップをつくろう会の様子 写真5 安全マップをつくろう会の様子 写真6
Copyright (C) 2006 Municipal Inokuchidai Elementary School in Hiroshima. All Rights Reserved.
update:2006.5
ふれあいだよりTOPにもどる